【トップページ】 >>【雑学】 >>【保存車両資料】 >>【車種別・鉄道会社別分類】 >> 【国鉄230形蒸気機関車】 |
【国鉄 230形蒸気機関車】
資料は、訪問歴に記載した時点の情報です。
保存車両 | 国鉄230形蒸気機関車 268号機 |
撮影日:平成18(2006)年9月30日 |
場所 | 鳥栖機関区跡地(鳥栖駅東側) |
|
アクセス |
JR九州 鹿児島本線 鳥栖駅 下車徒歩5分 鳥栖駅下車後、跨線橋を渡り鳥栖スタジアム方面へ。 |
|
状態 |
良好 |
|
経歴 |
国鉄230形蒸気機関車は、国鉄の前身である 逓信省鉄道作業局が発注したタンク式蒸気機関車。
268号機は、北越鉄道株式会社の発注により誕生した 「北越鉄道G形18号機関車」で、北越鉄道が国有鉄道 編入後に268号機として改称されました。
明治38年 汽車製造合資会社大阪工場で誕生 昭和10年頃 鳥栖機関区に配属 昭和29年 引退。鳥栖機関区に保存 昭和45年 鳥栖市役所前に公開展示 平成17年6月13日 鳥栖市重要文化財(歴史資料)に指定 平成17年7月 鳥栖駅に移設 |
|
訪問歴 | 平成18(2006)年9月30日 | |
備考 |
機関車全体を覆う屋根があり、周囲は柵で囲われています。 もとは鳥栖操車場(機関区)跡地。横に鳥栖スタジアムがあります。 |