| 【トップページ】 >>【雑学】 >>【エンドレール探訪】 >>【九州 鹿児島市交通局】 | 
【エンドレール探訪・九州 鹿児島市交通局】
掲載情報は、訪問日現在のものです。
| 路線名 | 鹿児島市電第一期線 | 
 
  | 
| 駅名/番線 | 鹿児島駅前電停 | |
| タイプ | その他 | |
| 訪問日 | 
 平成19年4月28日  | 
|
| 
 状況  | 
 
 JR鹿児島駅正面に位置する、 鹿児島市電の鹿児島駅前電停。 
 4面3線を有し、電停全体に屋根が付いている。 路面電車電停としては、かなり贅沢な構造。 
  | 
|
| 訪問詳細 | 
 
 ホームは、路面電車らしく道路の縁石程度の高さで低い造り。 櫛形ホームで終端側は、植え込みにより仕切られている。 ある意味第四種車止めの役割。 
 3線全てにエンドレールらしきものが設置されている。 「らしきもの」の形状は、終端部付近の線路自体の上にアスファルトを盛り、 その上を線路と同じ太さの鉄で被ったのも。 被いの鉄部分は、識別しやすい様に白色に塗色されている。 線路内側の溝部分には、筒も一緒に埋め込まれており、水はけも考慮されている。 
 低速な路面電車ならではの簡易なエンドレールである。 電停進入時にはだいぶ減速していると思われるので、これでも十分だろう。 
 それより、路面電車電停の特性上、 良いか悪いか別にして、電車が居ない際は線路上を跨いでホーム間を行き来する ショートカット移動が普通に行われているので、 あまり仰々しいエンドよりも人に優しい形態のエンドレールとも捉えられるかも。 余所見してたらつまづくかもしれないけど。 
  | 
|
| 備考 | 
 
  | 
|
| 路線名 | 鹿児島市電谷山線 | 
 
  | 
| 駅名/番線 | 谷山電停 | |
| タイプ | 枕木 | |
| 訪問日 | 
 平成19年5月17日  | 
|
| 
 状況  | 
 
 鹿児島市電の谷山電停。 3面2線を有している。 何よりも、立派な建家を有している点が 電停としてすごい。 
  | 
|
| 訪問詳細 | 
 
 ホームは、各電停同様に縁石程度の高さ。 櫛形ホームで終端には地面に埋め込む様に枕木が設置されている。 
 枕木は黄色に塗色されて識別しやすい。 枕木の線路位置には切り込みが入っている。 実際に利用していた枕木の転用で、 もともと線路を固定していた位置のため切り込みが入っていると推測される。 
  | 
|
| 備考 | 
 
  | 
|