【トップページ】 >>【雑学 (特集)】 >>【姫路市営モノレール跡探訪】

概要

■ 特集 : 姫路市営モノレール跡探訪

■探訪日 :平成18年10月15日(日)

■目的 :姫路市営モノレール廃線跡を辿り、当時の面影を追ってみる。

■概要 : 以前から 気になっていた姫路モノレールの存在。ウチが生まれる前に誕生し休止、廃止されてしまった。

どんな所を通り、どんな眺めの乗り物だったのだろうかと想像が膨らむ。

そんなこんな思っていた所、たまたま兵庫方面に行くことがあったので探訪時間を確保。

路線距離僅か1.8km、また各所にまだ跡が残っているらしかったので、廃線跡を辿ってみることにした。

■姫路市営モノレール データ :

 

1966年5月17日、開業

1974年4月11日、休止

1979年1月26日、廃止

 

営業距離 :約1.8km

システム :跨座式モノレール (ロッキード式)

駅数 :3駅。

姫路駅、大将軍駅、手柄山駅

 

営業車両数:4両

100型 … 片運転台式(2両)

200型 … 両運転台式(2両)

その他にモーターカーが1両

姫路駅 - 大将軍駅間に掲示されていた高尾町住居案内

モノレールが現役当時に作成されたものだろうか、

姫路市営モノレール路線が記載されている。

※このページの内容は、平成18年10月15日現在のものです。

 

 

メモ

 

姫路駅跡

 

かつてのモノレール姫路駅方面を眺める 

 

姫路モノレールは、何でも瀬戸内海や鳥取方面まで延伸する

という、今ではとても考えられない壮大な構想をもとにして誕生

するこになった、期待するべき未来の交通機関だったらしい。

 

といっても、当時から問題視する声も…

そんな中、昭和41年の姫路城修復に合わせて開催されること

となる「姫路大博覧会」が行われる手柄山への交通機関とて、

バス以上鉄道以下の中量輸送機関の位置付けとして、

とりあえず作ってしまえと言う感じ(まさに公共事業)で建設。

 

建設を急いだのか将来延伸を計画してか、姫路駅は仮駅として

現在の神姫バスターミナルや山陽百貨店新館辺りに開設。

質素な改札、非常階段的なホームへの階段、一面式のホーム

などとまさに仮設だった様だ。

 

現在、モノレール姫路駅があったという跡は見当たらない。

 

 

今も残る支柱と軌道 (姫路〜大将軍 間)

 

左:T字形に残された支柱と軌道

右:山陽電車 車内より大将軍方面を望む

 

 

モノレール姫路駅跡から大将軍方面に歩いてみる。

姫路駅跡を出ると、周辺は住宅と商店で構成される地域で、

たぶん当時から区割りなどはあまり変わっていないと想像

される。

 

そして、次の駅である大将軍駅へ近づくにつれて、かつての

モノレール支柱や軌道跡が次々と現れる。

 

それは、住宅や商店の建家や地域からにょきっと生えている

感じの支柱。山陽電気鉄道本線を越えるためか、とても高い

支柱が伸びている箇所もある。

 

まだいますよ〜とは言わないまでも、今でも静かに佇んでいた。

 

大将軍駅跡

 

左:大将軍駅全景 (姫路方面より)

右:大将軍駅、姫路側

 

 

左:大将軍駅、手柄山側

右:大将軍駅、姫路側支柱での修景テスト案内

 

姫路市営モノレールの特筆すべき遺構の一つが、

この大将軍駅跡。

 

先の仮設だったと言う姫路駅の話と比べても分かる通り、

こちらは完全な恒久施設。なにせ駅の上には高層住宅。

軌道とホームは、この建物の3〜4階を吹き抜けにして

設置されている。また駅名も大将軍ってのが凄い。

大将軍は、この周辺の古い地名らしい。

 

どういう経緯でこの様な駅ができたのかは不明だが、

当時として、また現在に至っても大変珍しい建築物。

発想は、大変先進的と思われる。が、少し早すぎたか…

公共交通と地域再開発の一環で、もしもモノレールが延伸

されていたら、姫路にはこのような建築物がもっと建てられた

のであろうか。

 

また気になる点としては、この建物若干弧を描いて

建てられている。手柄山方面に軌道を曲げなければいけない

という理由からだろうか。はたまた別の意図からか…

 

現在、駅の上部は、UR都市機構高尾アパートとして現役。

低層階やモノレール廃線後の駅舎スペースなどを利用して

ビジネスホテル「ホテルニューキャッスル」が営業していたらしい

が、現在は廃業。なんとなくひっそりとしている。

姫路側は、軌道が残っているが、手柄山側は途切れている。

 

大将軍駅姫路側の支柱では、姫路市の橋脚修景テストが

行われていた。どうやら、支柱をネットで囲い、そこに蔓系

植物を這わせて緑化を試みているらしい。

 

今も残る支柱と軌道 (大将軍〜手柄山 間)

 

左:大将軍を出てすぐのカーブ

支柱や軌道にツタが絡まり、時が止まっている

 

右:新幹線高架とのクロス地点

新幹線とのスレスレ交差は見物

 

モノレールは、大将軍駅を出ると大きく手柄山方面へと

カーブし、舟場川に沿って進む。モノレールの軌道とは川を

挟んで煉瓦造りの立派な山陽色素の工場が見られる。

モノレール現役当時からあったそうで、モノレールに乗って

いたら、見下ろす形でこの煉瓦の建物はどんな景色として

見えたのだろうか。

 

川沿いを進むと、新幹線高架にぶつかる。さらにかつては、

その先の地上に在来線も走っており、モノレール軌道は、

それぞれに対して建築限界で敷設されたらしい。

現在もかろうじて新幹線とのクロス部分の軌道が残っている。

確かにギリギリか…

乗っていたら遊園地の乗り物並にどきどきしたかもしれない。

 

新幹線とのクロス地点以降、手柄山方面の支柱や軌道は、

き電線落下事故や再開発のために撤去されている。

 

 

手柄山駅跡

 

左:手柄山駅 大将軍側

右:手柄山駅 コンコースへの階段

 

左:手柄山駅 引き上げ線跡地

右:手柄山駅 本線(ホーム)・検修場の入口

 

 

かつてモノレールが通っていた手柄山の麓には、

現在姫路市文化センターが建っている。

当時は、この施設の駐車場となっている付近を通り、

手柄山に築かれた煉瓦造りの駅舎に吸い込まれていた様だ。

 

山に寄り添う感じで建てられている手柄山駅舎(ビル)は、

煉瓦で造られた外観をしており、西洋の物語で出てきそうな

城や要塞を思わせる風貌を漂わせている。

現在は、煉瓦が蔦に包まれ、モノレールの出入口付近には

丁度の感じで木が伸びてきている。

山の上にある事もあいまって、まるで天空の城の容貌だ。

 

手柄山に登ってみる。

駅舎への出入口は、山頂と一階下の水族館側にもあった様だ。

現在、山頂部にあった手柄山駅舎は残っていない。

跡地は、新たに緑の相談所が建てられ、一部は駐車場となって

いる。しかし、まだ残っている駅舎ビルの内、幾つかのフロアは

利用されている模様。

 

緑の相談所前にある、下層階への階段。

どうやらこの階段は当時のままとの事。

確かに、古い駅おなじみの黒ゴム滑り止めの付いたコンクリート

階段だ。下るとそこは改札だったとのこと。

現在は、小さなイベント会場などとして使われている様だ。

 

姫路駅方面と反対側、現在は広い洋風庭園となっている。

しかし、かつてここにはモノレールの引き上げ線があり、

本線と検修場線用の分岐機が設置されていたとの事。

しかも、採用した方式がロッキード式だったため、この分岐機は

世界に一つ、ここにしか存在しなかった装置らしい。

現在、分岐機は撤去され、軌道があったと示す跡として、

2つのかまぼこ形状の網で塞がれた、ホーム側本線と検修場

の軌道出入口が残されている。しかし、蔦が絡まり、その跡は

だんだんと見づらくなって時と共に埋もれた存在となっている。

 

手柄山から姫路市街を眺め

 

かつてモノレールが走っていた街

 

今回は、姫路市営モノレールと言う夢の跡を辿ってみた。

 

色々と調べてみると、この姫路市営モノレールは、

公共政策面では数々の先進的取り組みがされている。

その点は大変評価できるのだが、如何せん営業距離が短く、

終点も観光地だった点が災いとなり、

博覧会後の利用は少なく、不利な条件で苦戦した様だ。

さらに日立アルヴェーグ式が跨座式モノレールの日本標準と

なる流れとなり日本ロッキード社が解散。

その後、新システム故に部品の特注などに維持費がかさみ、

必然的に廃線へと追い込まれた様だ。

取り組む時代が早すぎたのだろうか…

 

今でもモノレールと聞くと、電車と違い何だか分からないが

ワクワクする感じがする。遊園地の乗り物と似たり寄っている

からであろうか?

そんなものがウチの生まれる以前に造られ、そして無くなって

しまったとは、知ってからは気になって仕方がなかった。

  

機会を得てモノレール跡を辿ってみると、既に四半世紀以上

が過ぎているにもかかわらず、確かにモノレールが存在した

ことを示す証が街のあちらこちらに垣間見えた。

色々な事情があるにせよ、これらの施設が未だに存在している

ことは、今となっては貴重な財産になりうるのではないかと

思って仕方がない。老朽化で現状は危険と思われるが、

手入れをしてあげれば、まだ何かに活かせるのではないか?

 

手柄山駅構内には、当時の車両達がひっそりと眠っている

らしい。ホームも当時のまま残されているとか…

なんだか、東京地下鉄の旧新橋駅的な感覚であるが、

是非とも大切に今後とも残していってもらいたい。

 

しかし、この姫路市営モノレール、思惑通り事が進んでいたら、

今頃姫路の街にはどんな景色が広がっていたのだろうか?

 

                                                                                                                              このページの一番上へ