【トップページ】 >>【雑学】 >>【博物館・資料館】 >>【いわき市石炭・化石館】 |
【いわき市石炭・化石館】
※ 本資料は、特記がない限り訪問日現在の情報です。
■基本情報
分類 | 博物館 |
訪問日 |
平成19(2007)年3月27日 |
分野 | 化石、鉱山 |
|
|
所在地 | 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1 | ||
アクセス |
JR 常磐線 湯本駅 下車 徒歩約15分 |
||
開館時間 | 9:00〜17:00 (入館は16:30まで) | ||
入館料 |
一 般 630円 中学生・高校生・大学生 420円 小学生 320円 |
||
休館日 |
第三火曜日(第三火曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)及び1月1日 |
||
備考 |
入館料、休館日は、 2010年7月3日現在の情報 詳細は、施設リンク先を参照 |
||
施設リンク | いわき市石炭・化石館 |
■展示、所感
本館裏手の岩石園 |
駅や湯本の温泉場からはやや離れており、 徒歩約15分程度の所に立地している。
市の外郭団体が運営する施設で、 主に常磐炭田の歴史と市内で発掘された化石や諸外国の化石を 展示している。 中規模都市にある施設にしては、なかなかに大きな建家で、 設備や展示内容もしっかりしている。
本館内には、主に化石や標本が展示されている。 また、模擬坑道もあり、採鉱の様子をマネキンを使って 情景豊に再現している。
屋外には、 岩石園や昭和の杜六坑園、ウッドピアいわきなどの施設がある。
地域特有の鉱山系展示と地元の化石を中心とした 地球の歴史を扱う博物館として、結構テーマがはっきりした施設。 見せ方もスペースに余裕のある展示なので 窮屈な感じがしない点もがんばっている。 野外展示は、若干放置気味なのが残念。
|
関連リンク
|
【中々 保存車両資料集】 いわき市石炭・化石館 常磐炭田鉱車展示
|