【トップページ】 >>【旅行記録】 >>【自転車紀行】>>【善福寺・神田川(上流)】

概要

■日時   : 平成18年2月4日(土) 晴れ

■目的   : 善福寺川・神田川源流探訪

■行程   : 善福寺川・神田川合流 - 善福寺公園 - 井の頭恩賜公園 - 神田川・善福寺川合流

  

 

行程メモ

 

神田川と善福寺川の合流点

 

今回は、善福寺川と神田川上流の探訪。

源流と付近の散策を楽しむ企画。

  

善福寺川との馴染みは薄いが、神田川はほぼ毎日渡っている

状況なので気になる川の一つだ。

 

企画の始点は、善福寺川と神田川の合流地点。

真隣りに、東京地下鉄丸ノ内線の中野検車区がある。

最寄り駅は、丸ノ内線分岐線の中野富士見町。

 

ただ午前中ぐずぐずしていたので。開始時刻が今回も遅め。

自転車で合流点に着いた時には15:20を過ぎていた。

 

 

環七付近の治水工事

  

まずは、善福寺川の川に沿って上流に向かう。

善福寺川沿いには、ほぼ川に沿った道があるので、

迷わずに済みそうだ。

 

走り始めて早々に環七と交差(和田堀橋)する。

環七を渡るため横断歩道を探して迂回。

迂回後に善福寺川付近に戻るが、

企画実施日頃は治水工事のため、環七付近の善福寺川上に

施設建設の覆いがあった。

 

昨今の夏場は急な降雨が多くなり、都内でも川から水が

溢れることが再び多くなり始めた。

何かが狂ってきてるのだろう…

 

善福寺川 上流付近の流域

 

善福寺川は、全長10.5kmの一級河川。

都心に近い場所に水源があるため、流域はほぼ住宅街。

河川はコンクリート護岸になっているので、

土手のような箇所はほとんど無い。

 

河川沿いに道があるが、住宅の裏路地感覚で、

人が1人歩くので一杯の道幅しかない場所もあるので、

自転車走行は、歩行者とのすれ違いに注意が必要。

 

環七を過ぎると、善福寺川の蛇行が始まる。

荒玉水道道路を越えると和田堀公園が流域に広がる。

 

都立和田堀公園には、住宅地とは思えないほどの緑地が

残されている。公園に隣接して子育ての守護として有名な

大宮八幡宮がある。

 

和田堀公園と隣接して上流側に善福寺川緑地も

整備されており、流域約4.2kmが公園となっている。

 

冬枯れの善福寺池(下の池)

 

善福寺川緑地を過ぎると、流域には再び住宅街が広がる。

環八通りと中央線を越えて

蛇行した善福寺川を上流へと向かう。

 

始点から約1時間で、水源の善福寺公園に到着。

善福寺公園も都立公園として整備されている。

 

水源の善福寺池は2つの大きな池で構成されており、

河口側が下の池、もうひとつは上の池と呼ばれているらしい。

 

下の池は、半分以上が水生植物に覆われている。

冬枯れしたあしや周辺の樹木が季節感を増大させる。

上の池は、池の中に島が2つあり、大きい島の方に

弁財天が祀られている。

 

善福寺の名は、ほとりに昔存在した寺名だそうだが、

現存はしていない。

(現在、同名の寺が近くにあるが名称由来とは別の寺)

 

神田川源流

 

善福寺公園から近くを通る吉祥寺通りに出る。

JR中央線・京王井の頭線の吉祥寺駅を越えて

井の頭恩賜公園へ移動する。自転車で約15分ほど。

 

井の頭恩賜公園も都立公園として整備されている。

公園は細長い井の頭池を中心に広がっている。

ちなみに、先の善福寺池とこの井の頭池に石神井池で

武蔵野三大湧水池と呼ばれている。

 

池の西端の島には弁財天が祀られている。

余談だが、女性の神様なのでカップルが池のボートに乗ると

嫉妬されて別れる運命になるという都市伝説も存在する。

 

神田川は、井の頭池の東南方向より始まる。

源流点に簡単な立て札が建っている。

 

京王 井の頭線 富士見ヶ丘検車区

 

神田川は、先の善福寺川や妙正寺川などと合流して

隅田川に至る全長24.6kmの一級河川。

都内でも最大規模の中小河川だ。

 

井の頭恩賜公園内にある水門橋が最初の橋になる

(源流立て札のある所)

 

源流付近から高井戸辺りまでは、京王井の頭線が

川に沿う様に走っている。

途中、富士見ヶ丘に井の頭線の富士見ヶ丘検車区があり、

川沿いの道を進むと自然と検車区と川に挟まれた道を進む。

 

善福寺川同様、周辺は住宅立地のため、

護岸はコンクリートである。 

 

ぶれていますが、都庁方面の夜景

 

環八通りを過ぎると、神田川は段々とうねりながらの

流れとなり、徐々に善福寺川との合流点に近づく。

 

善福寺川との合流点に戻ってきた時刻は、17:55。

真冬ともあり日はとっくに暮れていた。

冬の風が身にしみた。

 

開始時刻が15時過ぎだったのが良くなかったが、

2時間半で都心ではなかなか味わえない

緑の豊かさを体感しながら回ってこられたので、

お手軽サイクリングには最適なコースの一つではないかと思う。

 

帰路は、神田川沿いに適当に下流へ向かえば、

都心部を避けて家近くまで連れて行ってくれる。

途中、中野区弥生町付近の橋からは、

都庁を正面に見ることができる。夜景はきれいである。

  

   

タイムテーブル(各発着時刻はおおよその時刻)

場所 備考
合流点   15:20 善福寺川と神田川の合流
和田堀橋 15:25 15:25 環七通りの橋
荒玉水道道路交差点 15:40 15:40  
和田堀公園 15:50 15:50   
善福寺緑地 16:00 16:00  
善福寺公園 16:20 16:35 善福寺川源流
井の頭恩賜公園 16:50 17:00 神田川源流
富士見ヶ丘検車区 17:20 17:20  
佃橋 17:30 17:30 環八通りの橋
合流点 17:55   神田川と善福寺川の合流点

                                                                                                                              このページの一番上へ